第16回|2024– category –
-
第16回|参加者アンケート(ライブ・配信視聴者)
●このシンポジウムが、16回目となり、寅子先生の志が、ずっとブレずに継続し続けていることをすごいことだと心から尊敬してしております。このように大切な情報を視聴できることがありがたく、深く感謝します。植物コミュニケーション、虫の役割、遺伝子組... -
「第16回日本の農業と食を考えるシンポジウム」多くの皆様のご参加、ご視聴いただきありがとうございました。
私たちは安心安全で栄養のあるものが食べたい! 今回もライブでオンライン配信をご覧になられた方の数が1500名を超え、お蔭様で盛況に開催できました。今 日本は、安心安全で栄養ある食の選択がだんだんと困難になり、一方、日本の農業も、主食のコメづくり... -
第16回 | おもてなし
午前、午後の休憩時間には農業シンポジウム恒例、豊受自然農からおもてなし。豊受ショップ渡邊店長からおもてなし商品のご紹介です。 午前のおもてなしは、新商品オリジナルクラフトコーラ「効果・コラー!」。砂糖不使用、長寿の薬草・ヒハツ、90種類もの... -
第16回 | 開幕・開会
夏薫る風が漂う青空のもと、第16回 日本の農業と食を考えるシンポジウムが「私たちは安心安全で栄養のあるものが食べたい」というテーマで開幕しました。今回は、来賓として たねと食とひと@フォーラムの西分千秋氏、高橋明子氏を迎え、由井寅子・豊受自然農代表の基調講演やホメオパス、農業従事者の事例発表、実践発表など、農や食に関する講演、発表が予定されています。 -
第16回 | プログラム
10:00開会式開会挨拶10:05事例発表ホメファーマー 自然農実践発表 井手麻子 ファーマーホメオパスとして、自然と生きる10:35事例発表ホメファーマー 自然農実践発表 櫛田美智恵 混迷の時代を豊受自然農で乗り切ろう ~穀物、野菜、果樹栽培の実践報告... -
第16回 | 閉会の儀
松尾ホメオパス食は本当に大事。豊受の食事、野菜はすばらしいというのがわかる。豊受の食べ物を食べて健康になるということからはじめてみましょう。そして、自ら作れたら、やってみましょう。本日は、大変勉強になりました。みなで頑張りましょう。 井手... -
第16回 | アルバム
豊受オーガニクスレストラン -
由井 寅子(ゆい とらこ)
プロフィール 農業法人日本豊受自然農代表・自然農百姓日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)名誉会長・ZENホメオパスカレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー(CHhom)名誉学長 愛媛県の農家出身。英国在住時代に潰瘍性大腸炎に倒れ、オーガニックな食とド...
12