第3回|2014– category –
-
第3回|開催概要
3月15日(土)、16日(日)2日間にわたって、「生命(いのち)の源、自然農と自然食」をテーマに、第3回「日本の農業と食のシンポジウム」を開催いたします。食や農業について各専門分野の方々に講演頂きます。ぜひ今回のシンポジウムにご参加下さい。 概要 日時... -
3月16日 参加者のご感想
●本当にすばらしい会でした。ありがとうございました。豊受のすばらしさ、ホメオパシーのすばらしさ、自然のすばらしさ、日本のすばらしさが感じられました。最後に涙があふれました。豊受・自然農製品を(本当に自然な)積極的に食べようと思いました。体を... -
3月16日 午後
来賓発表 小名木善行氏「戦後、なぜ日本の食と農業がここまで崩壊していったのか、そしてその解決策」 昨日に続き、日本の心を伝える会代表、国史研究会代表小名木善行氏の発表です。 外国では「民」は王から支配され、所有物のように扱われる存在です。... -
3月15日 午前
開演前に白峰神宮に参拝 まえがき 日本の農業をテーマとしたシンポジウムも回を重ね、今年で第3回目を迎えました。第三回日本の農業と食のシンポジウム「生命(いのち)の源、自然農と自然食」を春の風薫る京都からお送りします。 ~私たちの食べたものが体... -
3月15日 参加者のご感想
●盛り沢山の内容ですばらしい。ねずさんこと、小名木先生の講義は目からウロコ状態で、日本人の技術の高さ、意識のすばらしさが分かり、明日の講演がとても楽しみです。豊受次郎長4人衆の講義は内容もわかりやすく、日々努力されて美味しい野菜を作ってい... -
3月15日 午後
成瀬一夫氏(元氣農業開発機構幹事長、環境農業新聞代表)による岩元睦夫氏の紹介 午後の講演開始に先立ち、元氣農業開発機構幹事長 成瀬一夫氏より、岩元睦夫氏のご紹介がありました。 「私は40年ほど新聞記者をしています。これから講演される岩元氏とは、... -
3月16日 午前
国家斉唱、ダイジェスト映像 昨日に続いて、第3回「日本の農業と食のシンポジウム」2日目を迎えました。2日目のプログラム開始に先立ち、国歌斉唱後、1日目のダイジェスト映像が上映されました。由井大会長による挨拶、各講演者による発表、パネルディスカ...
1