MENU
お知らせ
申込み方法
関連リンク
開催実績
開催履歴
第17回|2025
(38)
第16回|2024
(16)
第15回|2023
(27)
第14回|2022
(32)
第13回|2021
(11)
第12回|2021
(13)
第11回|2021
(5)
第10回|2020
(9)
第9回|2020
(7)
第8回|2019
(6)
第7回|2018
(5)
第6回|2017
(4)
第5回|2016
(4)
第4回|2015
(4)
第3回|2014
(7)
第2回|2013
(7)
第1回|2012
(21)
日本の未来を支えるために。みんなで立ち上がろう、声を上げよう。
お知らせ
申込み方法
関連リンク
開催実績
お知らせ
申込み方法
関連リンク
開催実績
参加者アンケート
– tag –
新着記事
人気記事
第2回|2013
3月20日 参加者のご感想
●ホメオパシーを利用した農業の発表はいつもいただいている函南や洞爺のお野菜がこんなふうに作られ、心をこめて私たちのところへ来ていると、とてもおだやかな気持ちになりました。ありがとうございます。石井吉彦さんのお話は、野口さんのお話より、もっ...
2013年3月20日
第1回|2012
第1回|参加者のご感想・アンケート
●多くの皆様の発表をお聞きし、すべては一つの法則の上に成り立っているのがわかりました。ホメオパシーと農業と環境にとっても関係性があるのがわかります。植物も自然も人間も動物も本来の姿にもどることがとても大事なことであり、その生きかたとしてホ...
2012年3月20日
1
2
3
第16回|2024
第16回|参加者アンケート(ライブ・配信視聴者)
●このシンポジウムが、16回目となり、寅子先生の志が、ずっとブレずに継続し続けていることをすごいことだと心から尊敬してしております。このように大切な情報を視聴できることがありがたく、深く感謝します。植物コミュニケーション、虫の役割、遺伝子組...
2024年6月15日
第16回|2024
第16回 | 参加者アンケート(ライブ・配信視聴者)
●このシンポジウムが、16回目となり、寅子先生の志が、ずっとブレずに継続し続けていることをすごいことだと心から尊敬してしております。このように大切な情報を視聴できることがありがたく、深く感謝します。植物コミュニケーション、虫の役割、遺伝子組...
2024年6月15日
第13回|2021
シンポジウム参加者の感想
●今日は貴重なお話をたくさんありがとうございました。最初の印鑰先生のお話は、とても衝撃的で、ゲノム編集の恐ろしさを改めて実感しました。メディアから得られる情報では、ゲノム編集は、科学の発展、ポジティブな未来の発展!というようなイメージが植...
2021年12月12日
第8回|2019
参加者のご感想
●農業と食を考えるシンポジウムに初めて参加させていただきました。農業をすることの大切さや作物だけじゃなく、すべてのもの、すべての行程に愛をそそぐという事に感動しました。本当にそのような作物を食べることで愛が伝わり、その愛が周りに伝わってい...
2019年6月9日
第4回|2015
参加者のご感想
●第4回目のシンポジウムということで、1回目から毎回参加させていただいています。今日は初めて夫と二人で参加しました。比嘉ホメオパスのホメオパシーでの改善例も素晴らしかったですし、南出弁護士のお話もとても興味深く面白いと思いました。安保先生の...
2015年4月16日
第3回|2014
3月15日 参加者のご感想
●盛り沢山の内容ですばらしい。ねずさんこと、小名木先生の講義は目からウロコ状態で、日本人の技術の高さ、意識のすばらしさが分かり、明日の講演がとても楽しみです。豊受次郎長4人衆の講義は内容もわかりやすく、日々努力されて美味しい野菜を作ってい...
2014年3月15日
第2回|2013
3月20日 参加者のご感想
●ホメオパシーを利用した農業の発表はいつもいただいている函南や洞爺のお野菜がこんなふうに作られ、心をこめて私たちのところへ来ていると、とてもおだやかな気持ちになりました。ありがとうございます。石井吉彦さんのお話は、野口さんのお話より、もっ...
2013年3月20日
第14回|2022
シンポジウム参加者・視聴者の感想
花摘み&酵素作り参加者 ●金谷に住んで居ます。周りがとてもきれいに成り、うれしく思います。これからもよろしくお願い致します。ありがとうございました。 ●知らないことばかりだったので良かったです。エキネシアのハーブ、利用してみます。 ●新しい...
2022年6月18日
第6回|2017
参加者のご感想
●福岡から前日に思い立って参加いたしました。「森友問題」で大事な種の話がかき消されてると何となくFace bookなどで知り、由井先生が赤字になってもやりたいシンポジウムということで、ずっと気になっておりました。私達は日本の環境が当たり前で、土に...
2017年4月2日
ホーム
参加者アンケート
閉じる