来賓講演– tag –
-
6月9日 午後の様子
実践報告:日本豊受自然農(株)『みんなが幸せになるための農業・食・生き方実現へ 日本豊受自然農の挑戦』 米丸輝久氏「自然な種を守り維持していく、豊受農場での自家採種の実践」 日本豊受自然農スタッフによるリレー形式の事例報告が行われました。トッ... -
5月13日 午後の様子
来賓発表:安田 節子氏(「食政策センター ビジョン21」主宰人、NPO法人「日本有機農業研究会」理事)『多国籍企業のために脅かされる食の安全』 日本消費者連盟で、食の安全についての活動に長年取り組み、食品添加物の問題、農薬の問題、また遺伝子組み換え... -
5月13日 午前の様子
島原住吉神社参拝 今年もシンポジウム開演前には、この場所でシンポジウムを開催させていただくための土地の神様への挨拶と、大会の成功と安全を願って、大会長、運営スタッフ全員で近くの島原住吉神社に参拝しました。 島原住吉神社の御祭神の1つは、宇迦... -
4月2日 午前の様子
御金神社参拝 開演前に由井大会長と豊受スタッフ全員で土地の神様、また農具などに使われる金属の神様を祀る会場近くの御金(みかね)神社に参拝いたしました。 本日は好天に恵まれました。 開演前にはこの場所でシンポジウムを開催させていただくための土地... -
4月2日 午後の様子
事例発表:松尾 敬子氏(ホメオパス、日本ホメオパシーセンター埼玉日高)「親子3人の電磁波過敏症・化学物質過敏症が食とホメオパシーで改善したケース」 松尾敬子ホメオパスによる「親子3人の電磁波過敏症・化学物質過敏症が食とホメオパシーで改善したケ... -
4月10日 午後の様子
来賓講演「人々の健康と環境を考えたオーガニックの酪農をめざす酪農王国オラッチェ、設立20年の歩み」 JA函南東部の片野組合長からご講演いただきました。始めに、酪農家が構成員の大部分を占める、函南東部農協の特徴をご紹介されました。また、現在の大... -
4月10日 午前の様子
島原住吉神社参拝 開演前に由井大会長と豊受スタッフ全員で島原住吉神社に参拝いたしました。本日は好天に恵まれました。開演前にはこの場所でシンポジウムを開催させていただくための土地の神様への挨拶と大会の成功と安全を願って、地元の神社に参拝しま... -
4月4日 午後
来賓講演「静岡・丹那地域を活性化する自然型酪農と自然型農業への取り組み」 次にJA函南東部の片野組合長から『静岡・丹南地域を活性化する自然型酪農と自然型農業への取り組み』と題してご講演いただきました。まず、酪農家が構成員の多くを占める函南東... -
4月4日 午前
開演前に高牟神社に参拝 天気が心配されましたが、明けてみると一転、青空も広がる好天に恵まれ、開演前には地元のシンポジウムの成功、安全を願って、スタッフ一同、地元の神社に参拝しました。 第4回 日本の農業と食シンポジウム -免疫を高める「食」...